一条工務店グランセゾン
一条工務店の欠陥住宅 嘘か本当か。
グランセゾンで採用したオプションの実際に使用した感想レビューです。
グランセゾンに実際に住んでみた感想と温度湿度など測定データを公開しています。
着手承諾後の追加請求を防ぐための防衛策を、ご提示します。
一条工務店グランセゾンの保証内容について、ご紹介します。
グランセゾンで、標準のRAYエアコンの除湿を試してみました。弱冷房除湿による温度・湿度変化をご覧ください。
住んでから外壁、屋根、ロスガード、太陽光発電の維持にどれくらいお金がかかるのか、まとめてみました。
PM2.5は様々疾患への罹患率を上昇させますが、コロナウイルスにもかかりやすくなるそうです。どうぞご覧下さい。
こんにちはyassyieです。 寒波が厳しい今日この頃で、早く一条工務店の床暖房で生活してみたいと願うばかりです。 さて、今回は、新居の冬の暖かさが気になっていたところ、 Q値の計算シートを公開してくれている猛者がおられましたので、 早速、計算してみ…
こんにちは、yassyieです。 一条工務店のようなQ値が1を切るような、高気密高断熱住宅では、再熱除湿機能つきのエアコンがよいと言われています。 夏に通常の冷房をつけると、すぐに設定温度に到達してしまいます。すると、送風モードとなりエアコン内部の…
こんにちは。yassyieです。昨今、大型台風による停電被害をニュースでよく見るようになりました。停電時に、冷蔵庫や、エコキュート、エアコンなど使用できれば、とても助かりますよね。一条工務店では、太陽光発電と一緒に蓄電池を導入することができますが…
屋根材のパラぺットやスレートは導入費用は安いですが、10~15年毎に100万以上のメンテナンス費用が発生します。瓦屋根だと軽微なメンテナンスで長期間暮らすことができます。
大型台風や地震、猛暑などの大災害が増加する中、エネルギー消費を抑えて安心して暮らせる注文住宅として、一条工務店グランセゾンを選択しました。魅力的な点をご紹介しています。どうぞご覧ください。