こんにちは、ヤッシーです。
深基礎が固まり、上段のベタ基礎工事が始まりました。
日が出ている間には間に合わず、夜に現場に向かいました。
コンクリートの壁が出来上がっておりました😄
目次
深基礎完成




深基礎工事の時は、深く掘られていたので、とても深基礎が高く感じましたが
土が戻されると、高さは思ったほどではありませんでした。
ベタ基礎〜整地〜
深基礎の内部も整地されて、平らになっています。コンクリートがひかれているようにも見えます。
翌日、日が落ちる前に写真におさめることができました。
深基礎の範囲内を整地して、コンクリートで固めているようです。
ベタ基礎〜配筋工事〜
配筋が組まれていました。高基礎と合わせて、高いところは1mを超えそうです。
鉄筋がかなり細かく配置されています。
工事担当者より、以下、添付写真と伴にメールが届きました。
「本日、基礎上段部分(ベタ基礎部)の鉄筋工事完了に伴い、コンクリート工事前検査を実施しました。
配筋間隔、補強筋、コンクリート被り厚さの確保、そして水道用などの配管施工等
図面に沿って施工されていることを確認いたしましたので、明日より躯体コンクリート工事へと移行いたします。」
適宜工事進行状況を教えて下さり、とても安心できます☺️
次は、躯体コンクリート工事です。
なんとか日中に写真におさめたいと思います。
↓他の方の一条ブログはこちらからどうぞ↓