こんにちは、ヤッシーです。
朝から、快晴。
上棟日和でした。
色々とすごくて、ものすごく興奮してしまいました。
朝から営業担当さんと合流して、工事を見守りました。
現場レポートです。
目次
柱の搬入
現場は、クレーン車とトラックのため、交通規制がひかれて、物々しい雰囲気でした。
まずは柱が空を舞い、投入されました。
搬入された柱は、次々と立てられて行きます。職人さんたちは無駄な動きがなく、阿吽の呼吸で、連携が素晴らしかったです。
トリプルガラスの窓サッシも空に飛び、搬入されました。
工事リーダー
工事リーダーの方は、緑のヘルメットを被っておられて、ご挨拶頂きました。
マイクも付けて、色々と身にまとっており、
とてもキビキビしていて、かっこ良かったです!
男として惚れそう(笑)
お風呂投入
ユニットで組まれたお風呂が到着。
風呂は上棟1日目の早い段階で、搬入されるため、見れるチャンスは少ない貴重な場面だと、伺いました。
なかなか見れないとのことで、貴重な体験となりました。
お風呂はユニットとして組み上がっており、現場に到着しました。
そして、空を飛びました。
圧巻の光景でした。
所定の場所へ寸分の狂いもなく、設置されました。クレーン車の運転技術が半端じゃないです。
現場へ足を踏み入れる
開始から1時間半で柱が全て立ち、風呂が設置されました。
職人さんの休憩時間となり、営業担当さんと、ヘルメットを被り、家の中に入らせてもらいました!
柱が高い!!
グランセゾンは天井高が高いですが、思ったよりも高いです。
玄関あたりです。
アンカーボルトと柱の接続です。
ガッチリ固定です。
すでに風呂設置されてました。
断熱材が風呂釜を覆っています。
柱が高く、一階だけで、かなりの高さとなっています。
トリプルガラス窓が、まとめて置いてあります。
とにかくスピーディーに建築が進み、あっという間に終わってしまいます。
無事に進行しており、大変感謝です。
順次レポートしていきます。
↓他の方の一条ブログはこちらからどうぞ↓